news_watcher

Free media cannot be silenced.

自主避難所へ物資配送を2月で打ち切り 輪島市

輪島市長井町、国道246沿いの避難者10人のビニールハウスの自主避難所。
近くの避難所は、1.4km、車で2分のところにある。軽トラもあるが取りにいくのが面倒なのか支援物資配達打ち切りで文句を言っている被災者の方。被災して2ヶ月でも先を考えない?考えられない?支援物資もらい続けたい?先が見えないの何の言ってるわ、仮設待ちなのか、自立する気がないのか。理解できんわ。短期なら仕方ないが長期でビニールハウスってどうにかしようと思わんのかなぁ。被災して1週間の記事でビニールハウスは限界言う記事もあるんだが。


追記:少人数の「避難所」でも物資受け取りはできないと言ってるインタビューがあった。ビニールハウス爺さんのその後のインタビューでは仮設待ちとのこと。


8月1日続報:

未だにビニールハウスで暮らしてるとのこと、奥に発泡ウレタンのインスタントハウスが2棟出来てる。

未だにビニールハウスで暮らしているとのこと。仮設待ちと言ってる。2月末10人いたのが3人に減ってる。ちなみにビニールハウス周辺の家は震災で崩れていない。何とも何が本当なのか意味不明過ぎる。ビニールハウスに拘り住む理由が分からんし、ビニールハウスに本当に住んでるのかすら怪しいんだが。